2011年3月11日 東日本大震災
私は東京でその揺れを体験しました。
しかし幸い、怪我等もありません。
亡くなった方が大勢いらっしゃる。
人間は必ず死ぬけれど、それでもやっぱり痛ましい。
東京都知事が「津波は天罰、我欲を洗い落とす必要」と発言したそうだが、
亡くなった人々が犠牲になって良い理由なんてないでしょうよ。
そして、現在家に帰ることのできない方も大勢いらっしゃる。
東京でさえ、ここ数日の寒さは沁みる。
避難所で、いや避難所とは言えないくらい劣悪な環境で耐えている方もいるかもしれない、凍えている人々が早くあったかいお風呂に入れますように。
あったかいご飯が食べられますように。
地震が起こる前から予定していた出演ライブがある。
私がやっている音楽はどれも電気がなければ成り立たない。
知り合いのツイッターを辿っていたら、とあるバンドマンが
「電気がある前から音楽はある。今こそ打ち込みマシンをぶっ壊せ。」的なツイートをしているのを見つけました。
喧嘩売ってんのかゴラァ!
と思いましたがwその人としては「節電しようよ」と言いたいからこそなんでしょうね。(たぶん元々電子音楽が好きじゃないのかもね)
うちらは、電気があるのが当たり前の中で音楽活動をして来て、電気を使う音楽を選んだ。
けれど、その資源を使っていることへの認識が薄かった。
「トイレの神様」のように「音楽の神様」のように「電気の神様」…がいるかはわからないけれど、感謝して電気を使って音楽をしたい。
不謹慎かも非国民かもしれませんが、まずは3/20(日)に電気を使ってTropeNライブをやります。FARM PARTY #5 TSUNAMI BENEFIT
act:
comorevi-ButtEr fLy, Makino Eri & Best Friends, Abikyokan, TropeN...
※この日の売り上げは地震義援金として送るそうです。
アコースティックトローペンにしようかとも考えたのだけれど、止めました。
通常通り、電気を使います。
出演時間が20時からというのもあり、PC内に充電してある電力で当日はライブをやります。
あ、もし電力がどうしても得られなくても、何かやりますw
やべっ
もう仕事に行く準備をしなきゃ。
バビロン云々の話を書きたいなとも思ったけれど、
また今度!
ちゃお!
Chie